見出し
・任天堂スイッチおすすめソフト一覧
任天堂から発売される新作ハード「任天堂スイッチ」。
携帯機と据え置き機のハイブリットハードとして開発され、新たなゲーム機となっています。
そんな任天堂スイッチは、3月3日の発売を前に期待が膨らんでいます。
予約を開始した店舗でも、即日予約を終了するなど、発売日にはかなり盛り上がることが予想されます。
しかし、任天堂スイッチの発売で注目されているのは、本体だけではありません。
もちろん、任天堂スイッチ向けに発売されるソフトにも注目が集まっています。
そこで今回は、現在発売が発表されているソフトでおすすめのものを紹介したいと思います。
・スーパーマリオシリーズ 任天堂スイッチ
任天堂と言えば、言わずと知れた「スーパーマリオ」シリーズでしょう。
もちろん任天堂スイッチ向けにもソフトが発表されています。
タイトルは「スーパーマリオオデッセイ」と「マリオカート8デラックス」。
スーパーマリオオデッセイは、360度見渡せる箱庭ステージをマリオが駆け巡るタイプのゲーム。
このタイプのスーパーマリオシリーズは15年ぶりということで期待が高まっています。
また、マリオシリーズでは、独特な世界を冒険するというのが定番になっていますが、今作は違います。
なんとスーパーマリオオデッセイでマリオが冒険するのは地球!
普段見慣れた景色の中をマリオが走り回る姿は、ありそうでなかった光景です。
どのようなストーリー展開になるのか、今から楽しみです!
スーパーマリオオデッセイは2017年の冬に発売が予定されています。
そして、もう一つが「マリオカート8デラックス」。
以前発売されたマリオカート8にキャラクターやマシンなどを追加したデラックス版。
マリオカートの醍醐味と言えば、みんなでワイワイ楽しむことですが、据え置き機で発売されていたため、場所が限られてしまいました。
しかし、任天堂スイッチでは本体をスタンドで立てて、Joy-Conを一つずつ操作すれば、外出先でも簡単に対戦ができてしまいます。
どこででも楽しめるようになったマリオカート。楽しみですね!
2017年4月28日に発売ということで、任天堂スイッチを購入してすぐに楽しめるタイトルにもなっています。
・ファイアーエムブレムシリーズ 任天堂スイッチ
任天堂のもう一つの名作と言えば「ファイアーエムブレム」シリーズでしょう。
先日はスマートフォン向けのアプリが配信され、瞬く間に人気になりました。
そんな「ファイアーエムブレム」シリーズからも、任天堂スイッチ向けに2タイトル発売されます。
まず1つ目が「ファイアーエムブレム無双」です。
元々シミュレーションRPGであるファイアーエムブレムですが、今作ではキャラクターを自由に操作して敵を倒すアクションゲームとなっています。
まだ詳細は発表されていませんが、対戦要素があれば、みんなで盛り上がれるタイトルとなりそうです。
こちらは2017年の秋に発売予定となっています。
そしてもちろん、シミュレーションRPGとしてのファイアーエムブレムも開発中とのこと。
完全新作ということもあり、ファイアーエムブレムファンの間では期待が高まっています。
こちらは2018年発売予定です。
どちらも楽しみな作品です!
・スプラトゥーン2 任天堂スイッチ
任天堂のWii Uで最大のヒットを記録した「スプラトゥーン」。
インクでフィールドを自軍の色に染める陣取り合戦のような単純なゲームながら、インターネット対戦などで盛り上がりを見せた作品。
そんな大人気だったスプラトゥーンが、任天堂スイッチでも発売されます!
新たなステージや武器などが追加され、1作目からパワーアップをした今作。
1作目と同様に、任天堂スイッチの最大ヒットを記録することができるのか、今から期待が高まっています。
発売は2017年夏を予定しています。
・いけにえと雪のセツナ 任天堂スイッチ
「いけにえと雪のセツナ」はスクエアエニックスが発売する純国産RPG。
1990年代は純国産のRPGがかなりの盛り上がりを見せたものの、次第にその勢いは衰えていきました。
しかし、今回任天堂スイッチで発売される「いけにえと雪のセツナ」は純国産。
「とりもどそう。ボクたちのRPG-。」と銘打っており、昔の盛り上がりを再び取り戻そうという決意が感じられる作品となっています。
子どものころRPGをプレイしていたという大人にこそ遊んでもらいたい作品となっています。
発売は任天堂スイッチと同じ、3月3日に発売です。
・モンハンやスマブラの発売はいつ?
ここまで任天堂スイッチで発売が発表されているおすすめ作品を紹介しました。
ここで気になるのが、それ以外の人気作品です。
例えば、モンハンやスマブラといった作品。
現段階では明確な発表はなく、絶対に発売されるとは言い切れない状況です。
しかし、モンハンやスマブラはかなりの人気作品なので、任天堂スイッチでも発売されるのではないかと囁かれています。
また、モンハン3はWiiで発売されましたが、続編のモンハン3Gは3DSで発売され、データの引継ぎを、ハードを超えて行うことができました。
スマブラも3DSとWii Uで発売されており、それぞれ連動することができました。
このように、モンハンとスマブラは、据え置き機と携帯機で連動することがあった作品です。
そのため、据え置き機としても携帯機としても使える任天堂スイッチでは、ソフトが発売されるのが濃厚ではないかと言われています。
モンハンやスマブラについては、新たな情報が出てくるのを待ちましょう。