入園式前の美容院はいつ行くのがベスト?
~おすすめ髪形~
いよいよ入園式ですね。わが子供の立派になった姿を見るのは親ならば誰でもうれしいものです。
そんな入園式ですが課題があります。
それは当日の髪形です。
何を着て行くかは売り場に行けばたくさんディスプレイがされているので選べば良いだけですが、髪形だけは長さもくせも1人1人違うので人と同じとは行きません。
【美容院へ行くべきか】
「美容院なんて…」このように考える人は多いと思います。
自宅でさあセットしよう!となった時、子供が予想外の行動に出るかもしれません。
自分できれいにするつもりが結局は何もできず。となる事もあり得ます。
ぜひ美容院へ行ってください。
【美容院へはいつ行けばいい】
午前中に式を行う所もありますが、午後からの方が多かったように思います。
当日の朝早めに予約を取っておくことをお勧めします!
しかもかなり前々からの予約が必要ですよ。
同じように考えるお母さんがいますので。大抵入園式当日はバタバタするものです。
少しでも早く自分の身支度を終わらせ、主役の子供の為に時間を割いてあげてください。
【お父さん・おじいちゃんおばあちゃんに助けを求めよう】
何もかもを1人でこなすのには無理が生じてきます。
せめて自分が美容院へ行く時位はご主人やおじいちゃんおばあちゃんに子供の世話をお願いしましょう。
特におじいちゃんおばあちゃんは入園式当日の孫の晴れ姿を見る事が出来るので断られることはないでしょう。
ご主人も式に参加予定で仕事を休んでくれているのならお任せするのもありではないですか?
【その場に合った髪形を】
どんな髪形がいいのかしら?みなさん悩む所ですよね。
ショートであればさほど悩みませんが、ミディアム・ロングになると下ろしっぱなしも何だかなぁという感じです。
会場が体育館やホールなど広い場所であれば寒さ対策も必要になりますので、アップにするならストールなどで首元をカバーしてみるもの一つの方法ですね。
ハーフアップであれば華やかさも出しつつ寒さ対策もばっちりです。
清楚で場に合った髪形を心がけましょう。
間違っても金髪やキャバ嬢のような盛ってある髪型にする事の無いようにしてくださいね。
何度も言うようですが、主役は子供です。
親が場違いな事をすれば園での子供のこれからの生活に支障が出ます。
【美容師さんに相談を】
もしどうしてもやってみたい髪形があったり、自分の持っている髪飾りを使いたい場合は美容師さんへ相談してみてください。
それが入園式の場に相応しいかどうかの判断をしてもらえます。
美容師さんは色々なシチュエーションに対応してくれます。
自分1人で決めてしまわず声に出してみてください。
想像したよりずっと良い物に仕上げてくれますよ。
<結論>
美容院へは当日の朝早めに行くのがベストです。
おススメの髪形はハーフアップやアップで華やかさを出し、
冷え対策に首元を隠すスタイルが良いでしょう。