子供を育てながらお仕事をしているお母さん。ご苦労様です。
昼間は会社で人や書類に揉まれ、家に帰ればご主人やお子さんの相手とさぞ大変でしょう。
そんなお母さんへちょっとでもお役に立てればと両立方法を考えてみました。
【切り替える】
仕事と子育ては意識を切り離してしまえば何とかやり過ごせます。
仕事中は仕事に集中してください。自分が結婚をしている、ご主人がいる、子供がいる。そのすべてを忘れて一人の女性として働くのです。
そして、仕事が終わってから母親であることを思い出しましょう。
子供は学校(保育園など)で楽しく過ごしただろうか?家に帰ってからたくさん話をしてあげよう。
出来る範囲で良いのです。突発的な事さえ起らなければ学校などから連絡が入る事もありません。
自分の意識の中だけで切り替えてしまいましょう。
【休日はリフレッシュを】
仕事子育て子育て仕事。1日365日やる事が途切れないのがお母さんです。
たまの休日には子供と出かけたり、おじいちゃんおばあちゃんに子供を見てもらってご主人と2人で出かけたり。
たまには1人でフラフラするのも良いでしょう。リフレッシュは必要です。
【子供は悪魔】
子供は可愛いものです。しかし、時に悪魔に感じる時もあります。
そんな時にはいったん距離を空けてしまいましょう。
5分でも10分でも。少し離れて頭を冷やせばきっと良い方法が見つかるはずです。
【半日離れていても1時間が大事】
一緒にいる時間がすべてではありません。
例え仕事で半日離れていても帰宅してからの1時間が子供との愛情を確かめ合う時間です。
忙しくてそれよりも短い時間しか子供と触れ合えないお母さんもいるかもしれません。
しかし、何も後ろめたいことなどありません。
ちゃんと向き合いお互いがわかり合えれば時間など関係ありません。
子供は親を信じています。
親も子供を信じていればその絆は時間などでは決して図ることなどできないのです。
【仕事と子育てに疲れたお母さんへ】
子供を持つお母さんは毎日が試練です。
ですが、子供は大きくなった時に必ずお母さんへの感謝の気持ちを持ってくれます。それは誰から言われるわけでもありません。
自分を育ててきてくれた姿をしっかりと見ているからです。
時にはわがままを言う事もあります。
時には反抗して口を利かない時期も来るでしょう。
それでもお母さんの存在は何に替える事も出来ない大きな存在なのです。
今、苦しい時期を迎え疲れているお母さん。
もうちょっとの我慢ですよ。子供が大きくなった時、その何倍もうれしい事が待っています。