おすすめアロマオイル10選
アロマテラピーを始めようと思った時、誰もが悩むのが「どんなアロマオイルを選べばいいのだろう?」ということだと思います。お店に行けばよい香りのオイルがたくさんありますが、その種類が多ければ多いほど迷ってしまいますね。
そこで、ここではビギナーさんにおすすめのアロマオイル10種をご紹介します。どの香りも生活の様々な面できっと役に立つことでしょう。
見出し
1.イランイラン
ジャスミンを思わせる、濃厚な南国の花の香りです。リラックスと高揚感をもたらしてくれます。
女性ホルモンの分泌を調整する働きもあります。
2.オレンジスイート
オレンジの果皮からとれるオイルで、皮をむいたときそのものの香りがします。気分を明るくし、くつろいだ気分にさせてくれる香りです。
また、このオイルに含まれる香り成分「リモネン」は油汚れを落とす力があるので「ナチュラルクリーニング」の洗剤の材料としても重宝します。
3.グレープフルーツ
果皮そのものの、フレッシュな香りのオイルです。
ストレスを緩和してスッキリとした気分をもたらしてくれるので、気分転換にピッタリです。
また、脂肪を分解・燃焼を促進させる作用があり、ダイエットにも役立ちます。
4.シダーウッド
少しフローラルな感じもする、ウッディ調の親しみやすい香りです。心を穏やかにし落ち着つかせてくれます。
呼吸器系の不調(咳・たんなどの症状)を緩和してくれる働きもあります。
5.ゼラニウム
ローズの香りにグリーンの清々しさが合わさったような香りがします。
ホルモンの分泌や自律神経のバランスを整える作用があるので、心も身体も穏やかに保ってくれます。
6.ティートリー
フレッシュで鋭く、やや苦みを含んだ香りです。
強力な殺菌消毒作用や抗ウイルス作用があるので、風邪の予防や各症状の緩和に役立ちます。
7.ペパーミント
強い清涼感とフレッシュな甘さが特徴的な香りです。心を刺激し、集中力をもたらしてくれます。
消化器の不調や、乗り物酔いに伴う各症状を楽にしてくれる働きもあります。
8.ラベンダー
少しウッディさも感じられる、やさしい花の香りです。
私的には超おすすめアロマオイル^^
よく知られている鎮静作用・安眠作用の他にも殺菌作用、皮膚再生作用などたくさんの作用があり、心と身体両面に対し素晴らしい効果をもたらしてくれる、万能とも呼ばれるアロマオイルです。
9.レモン
しみとおるような、レモンの果皮そのものの香りのオイルです。スッキリした気分と集中力を高めてくれます。
殺菌消毒作用も強いので、ルームスプレーの材料にも向いています。
10.ローズマリー
フレッシュでシャープな、強めのハーブ調の香りです。
頭脳明晰作用があり、記憶力や集中力を高めてくれます。
まとめ 超おすすめアロマオイル10選
購入の時に注意すべきことは、100%植物由来である「エッセンシャルオイル(精油)」を選ばないと、効果が期待できないということです。
また、自分にとって「嫌いな香り」はいくら有益と言われても、嗅ぐこと自体がストレスに繋がるので、十分な効果が得られなくなります。
ぜひお店で実際にオイルの香りを嗅いでみて、心地よく使えそうなものを選んでくださいね。
ちなみに私が持っているアロマテラピーの知識はここで知りました。
無料の資料請求だけでもかなりタメになるのでぜひ試してください。